ナビゲーションを読み飛ばす

佐世保市議会インターネット中継

※検索結果一覧

  • 自民党市民会議
    崎山 信幸 議員
  • 令和5年12月定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 本市の空き家等対策について
 ○ 今後の計画について

2 本市の企業誘致の現状について
 ○ 本市への立地を検討された企業との営業活動において、立地に結びつかなかった大きな要因・課題と、その対策について
再生する
  • 令和5年9月定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
1 基地のまち「佐世保」として、考えを問う。
  我が国の防衛費が、今後大きく増額されることに対応した、本市の基地政策の在り方を問う。

2 中央各省庁への本市職員の派遣(出向)について問う。
  現在、東京事務所が中央とのパイプ役を担っているが、中央各省庁の最新情報収集まで手が回っていないので、別働として職員の派遣を進めて情報収集をするべきではないか考えを問う。

3 石木ダム建設に関わる買受権について問う。
  当局において、買受権が発生する可能性は低いとの見解だが、その根拠等を問う。また、買受権について裁判等を起こされた場合、当局の買受権裁判に対する認識を問う。
再生する
  • 令和4年12月定例会
  • 12月13日
  • 本会議 一般質問
1 緊急一時避難施設(シェルター)の整備について
  他国のミサイル攻撃などから国民(市民)を保護する緊急一時避難施設整備に関し、今後防衛省が5年間の整備計画の中で取り組むとのことですが、本市に対する影響等についてお伺いいたします。

2 石木ダム建設事業における土地収用法第106条(買受権)について
  県が収用した建設用地を元所有者の住民が買い戻す権利が来年発生する可能性についてお伺いいたします。

3 西九州自動車道(佐世保道路)4車線化事業の進捗状況について
  佐々ICから佐世保大塔ICまでの現況をお伺いいたします。
再生する
  • 令和4年6月定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問
1 市内のコミュニティについて
 ○ 地区コミュニティセンターにおける職員配置の考え方について
 ○ 町内公民館等の集会所におけるAED設置について

2 学校給食について
 ○ 昨今の物価高騰による、現在提供している給食への影響について
再生する
  • 令和3年12月定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 下水道事業の整備の現状と課題について
 ○ 下水道整備区域の問題について
 ○ 人口減少社会への対応について

2 第49回衆議院議員総選挙を振り返って
 ○ 今回の衆議院選挙の投票率についてどのように受け止
  めているか。
 ○ 介護を要し自身で判断がつかない高齢者、知的障がい
  者の方に対する投票における問題点について
 ○ 本市で約600人が活動している民生委員の方々に対
  して、選挙の関わり方についてどのような指導をしてい
  るのか。
再生する
  • 令和3年9月定例会
  • 9月16日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症対策について
 ○ 本市のワクチン接種について
 ○ 本市のコロナ患者病床数並びにコロナ感染をした妊婦
  用病床の確保について
 ○ 昨年度コロナの影響で予算執行できなかった各部署の
  トータルの金額はいくらか
 ○ ワクチン接種の進捗状況を見据え経済を回すことを行
  政主導で考えるべきではないか

2 通学路の安全点検について
 ○ 本年、文部科学省より通学路の安全点検指示を受け本
  市の点検結果並びに今後の対応について
再生する
  • 平成31年3月定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1 本市の高齢者自立支援対策について
 ○ 各地域で取り組まれている介護予防につながる佐世保
  市認知症支援ボランティアの会グループおれんじ・ふれ
  あいいきいきサロン等に対する支援策についてお尋ねい
  たします。
 ○ 地域で支え合う生活支援サービスについてお尋ねいた
  します。

2 各部局間における連携体制について
 ○ 今後の重要プロジェクトを考えると、一部局で完結す
  るには無理がある。各部局の連携が密に必要になってく
  る中、現状の縦割り行政ではなく、各部局が政策的な方
  向性を連携して進めていくべきと考えますが、どのよう
  なお考えなのかお尋ねいたします。

3 今後の行財政改革について
 ○ 今後、本市においても人口減少・人口流出により就労
  人口は確実に減っていきます。そのような中、健全な財
  政運営を図るため、AIやRPA等の先進技術の活用を
  初めとした職員の自発的な業務改善の取り組みや、行財
  政規模の是正及び受益者負担の適正化に向けた取り組み
  等、どのように取り組んでいくのかお尋ねいたします。
再生する
戻る