ナビゲーションを読み飛ばす

佐世保市議会インターネット中継

※検索結果一覧

  • 自民党市民会議
    永安 健次 議員
  • 令和5年9月定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
1 水産業の振興と漁港を生かした海業の推進について
 ○ 漁村(漁業集落)の現状と将来の展望について
 ○ 漁港を生かした海業の推進について

2 地区自治協議会の活性化について
 ○ 地区自治協議会の自主性と自立に向けた取組について
 ○ コミュニティビジネスの取組と税制上の課題について
 ○ 地域提案型事業の取組、及び地域予算制度の検討について
再生する
  • 令和4年12月定例会
  • 12月13日
  • 本会議 一般質問
1 脱炭素社会に向けた取組について
 ○ 農林水産業が果たす役割について
 ○ 本市が持つグリーンカーボン、ブルーカーボンのポテンシャルと活用の可能性について
 〇 カーボンクレジットの取組について

2 高齢者の生活支援体制について
 ○ 生活支援コーディネーターの役割と行政の関わり方について
 ○ 地域における支え合い活動の現状及び課題について
再生する
  • 令和4年6月定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問
1 自治会組織の位置づけについて
  行政運営における自治会との連携、役割分担及び組織的位置づけについてお伺いします。

2 聴覚障がい者福祉について
  佐世保市における手話言語条例制定後のろうあ福祉施策の現状と課題についてお伺いします。
再生する
  • 令和3年9月定例会
  • 9月15日
  • 本会議 一般質問
1 医療機関における患者用通信環境の充実について
  市内医療機関における患者用フリーWi-Fiの整備状
 況、及び環境整備に向けた課題等について伺います。

2 道路植栽の適正管理と環境美化について
  道路の適切な植栽管理や除草作業は、交通の安全確保と
 併せてまちのイメージを印象づける重要な役割を担ってい
 ます。そこで道路の環境美化について伺います。
再生する
  • 令和3年3月定例会
  • 3月11日
  • 本会議 一般質問
1 高齢者の外出支援策について
  交通手段の乏しい地域では、日常生活に欠かせない買い
 物や通院などにも苦労されている高齢者が数多くおられま
 す。本市でも交通不便地区対策や高齢者の外出支援の取組
 が進められていますが、より地域の実情に即した事業の展
 開が求められています。
 他の自治体でも様々な取組が行われている中、高齢者の外
 出支援サービスの今後の在り方について質問します。

2 自然公園の魅力向上と観光資源としての活用について
  本市には風光明媚で様々な魅力を持つ自然公園が幾つも
 存在します。適正に管理されている公園ですが、観光資源
 としては十分に生かしきれていないところも感じられます。
 それぞれの魅力を生かした公園の整備、情報発信の充実な
 ど、市民も観光客も楽しめる公園にすることが求められて
 います。
  そこで、本市が有する自然公園の魅力向上と活用策につ
 いて質問します。
再生する
  • 令和2年9月定例会
  • 9月17日
  • 本会議 一般質問
1 西九州自動車道(佐世保道路)4車線化事業について
  西九州自動車道(佐世保道路)の4車線化工事につい
 ては、事業スケジュールが示され、目に見える形で工事
 も始まっているが、現在の進捗状況と今後の事業の進め
 方について伺う。

2 新型コロナウイルス感染症に係る医療体制について
  新型コロナウイルス感染症対策に伴う新しい生活スタ
 イルが市民の意識の中に定着しつつあるが、引き続き感
 染への不安も高まっている。これから季節性インフルエ
 ンザ感染症等の流行が懸念される中、安心して生活でき
 る医療体制について伺う。
再生する
  • 令和2年3月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 水道事業の統合計画について
  水道事業の統合については、簡易水道区域の統合に一定
 の進捗が見られる一方、北部エリアの水道事業については
 今なお独立した形での事業運営が行われています。
  一部地域によっては不安定な水源のため、水不足の不安
 を抱えながらの生活を余儀なくされており、公平な給水サ
 ービスの確保が担保されていないのが現状です。
  そこで、本市水道事業の統合計画の現状をお伺いすると
 ともに、水道事業の地域格差解消に向けた取組について質
 問をします。

2 子どもたちの遊び場環境について
  以前は、遊具や砂場で遊ぶ子どもたちの風景がよく見ら
 れていましたが、最近は遊び方が変化したのか、環境が変
 わったのか、様子が変化してきたように感じます。一方、
 保護者の方の声を聞けば、子どもたちが遊べる場所がない
 などの声を聞くことも度々あります。
  そこで、子どもたちが自由に遊べる公園の整備状況と管
 理方法についてお伺いします。
  あわせて、学校等の運動場の遊び場としての開放状況に
 ついてもお伺いします。

3 ウエストテクノ佐世保周辺の道路環境の改善について
  佐世保工業団地「ウエストテクノ佐世保」周辺の道路環
 境は、佐々川右岸の県道拡幅工事が完了し、車両の流れに
 も若干の変化が見られるようになったところですが、朝夕
 の交通量は今なお増加傾向にあります。近隣では交通量の
 増加に伴って、交通事故や住民とのトラブル、苦情等も増
 加しています。
  また、当該箇所は一本の県道のみに依存している交通環
 境で、事故の規模によっては交通が完全に遮断される脆弱
 な環境にあります。実際、最近起きた交通事故では、車両
 の交通規制が行われ、渋滞も発生し、通勤、通学に大きな
 影響が出たと聞いています。さらに、工業団地内の企業に
 おいても生産活動の始業開始に支障を来たした状況も発生
 しています。
  そこで、工業団地周辺の道路環境について、現状把握と
 改善策についてお伺いするとともに、抜本的な産業道路確
 保の必要性について質問します。
再生する
  • 令和元年9月定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
1 市内中小企業に対する商工振興策について
  工業団地への企業誘致等も進み、市内企業の雇用増大も
 見られているが、新卒者の市内就職状況はどのようになっ
 ているのか。企業誘致の成果と合わせて雇用支援等につい
 て伺う。

2 公営住宅の管理について
  市営住宅入居者の高齢化が進む中、美化作業や隣保活動
 など負担感が強まる住民もふえてきた。また、個人の価値
 観の相違などから起こるトラブルなど、さまざまな課題も
 聞こえてくる。
  そこで、住宅管理に関する諸課題及びその対応状況につ
 いて伺う。

3 公共交通機関への特別乗車証交付事業について
  敬老・福祉特別乗車証交付事業の現状と諸課題について
 伺う。
再生する
緑政クラブ
  • 平成30年12月定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
1 水道事業の現状と今後の方向性について
  酷暑の夏となった本年は、夏場の降水量が乏しく渇水状
 態に陥るなど、水の安定供給が心配されたところでした。
 幸い、節水の呼びかけや応援給水の対応により、深刻な事
 態は免れたものの、今なお渇水状態が解除されていない地
 域もあり、その影響は続いているところです。
  そこで、本市水道事業の現状と今後の方向性についてお
 伺いします。
 ○ 本年の渇水状況とその対応について
 ○ 各地域の水道事業の実情と課題の認識について
 ○ 課題解消に向けた対応策について

2 観光振興について
  本市は、ハウステンボスや九十九島など主要な観光地の
 他にもさまざまな顔を持つ観光地が点在しており、観光資
 源に恵まれた地域であります。現在も観光振興策に積極的
 に取り組まれているところですが、まだ磨ききれていない
 観光地も数多くあります。特に点在する観光地へのアクセ
 ス方法や魅力紹介など課題もあるところです。
  そこで、佐世保市観光の魅力に幅を持たせるための取り
 組みについてお伺いします。
 ○ 観光客動向の実態について
 ○ 周辺に点在する観光地の魅力づくりと誘客に向けた取
  り組みについて
 ○ 観光客の二次交通について

3 市営工業団地「ウエストテクノ佐世保」周辺の交通環境
 について
  市営工業団地「ウエストテクノ佐世保」への企業誘致も
 優良企業の進出により、分譲地の完売が整ったところであ
 ります。その効果は、雇用の場の拡大など高く評価されて
 おり、いずれの企業も地元住民と積極的に交流を深めてい
 ただくなど、大変喜ばしい状況にあるところです。
  一方、以前から課題とされてきた周辺の交通環境は、抜
 本的な解決に至っておらず、進出企業や地元自治会からも
 たび重なる要望の声が上がっているのが現状です。
  そこで、課題解決に向けた取り組みについての考え方を
 お伺いします。
 ○ ウエストテクノ佐世保周辺における交通環境の課題把
  握について
 ○ 現状の課題解決に向けた取り組みについて
 ○ 産業道路としての重要性と生活道路の安全確保につい
  て
再生する
  • 平成30年6月定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1 本市水産業の振興について
  全国的に漁獲量の減少が続く中、本市の漁獲量は現状維
 持を保ちつつ、若干の微増も見られるところです。しかし、
 その流通においては能力に限界があり、多くの水産物が市
 外に流れているのが現状です。そこで、全国2位の水産都
 市として漁業者の活発な漁業活動を支えるためにも、課題
 解決に向けた取り組みが必要ではないかと思いますが、今
 後の産業政策についてお伺いします。
 ○ 本市の漁獲量とその流通の実態把握について
 ○ 流通形態の課題について

2 学校教育の方向性について
  小・中学校学習指導要領の見直しにより、小学校での外
 国語教科の導入や道徳授業の教科化が進められようとして
 おり授業時間の増加も示されています。そこで今後の学校
 教育の体制がどのように変わるのかお伺いします。
 ○ 授業実数の増加に伴う対応について
 ○ 本格導入時の課題について
 ○ 今後の教育体制について

3 公営住宅の現状について
  本市の公営住宅については、計画的な建てかえや住宅の
 集約化が図られている一方、長期にわたり募集停止されて
 いる公営住宅も見受けられ、具体的計画について示されて
 いないところも多くあります。そこで、今後の公営住宅政
 策についてお伺いします。
 ○ 公営住宅の現状と募集停止住宅の割合について
 ○ 募集停止住宅の今後の進め方について
再生する
戻る