ナビゲーションを読み飛ばす

佐世保市議会インターネット中継

※検索結果一覧

令和3年6月定例会 令和3年6月25日(金)  本会議 一般質問
  • 自民党市民会議
  • 鶴 大地 議員
1 官民連携での「まちづくり」について
 ○ 「シビックプライド」について
 ○ 「副業人材」について
 ○ 「企業版ふるさと納税」について

2 ドローンの活用について
 ○ 今後の展望について
 ○ 民間事業者との連携について
再生する
  • 自民党市民会議
  • 久保 葉人 議員
1 花高三丁目14号線について
  現在、花高三丁目において民間による宅地開発事業が進
 められており、また、開発区域内に官民連携で道路(花高
 三丁目14号線)を新設整備する計画と聞いている。道路
 新設により開発区域はもちろん、区域外からも通過交通の
 流入が見込まれることから事故の発生が、また、開発区域
 から流れ出る雨水等により生活環境の変化や悪化が懸念さ
 れるが、諸課題についての本市の対応策を問う。

2 早岐川水系流域治水プロジェクトについて
  県はダムや堤防だけに頼らず、河川流域の自治体や企業、
 住民が一体となって水害被害を軽減する「流域治水プロジ
 ェクト」を推進しており、また今般、早岐川水系が対象河
 川の一つに選ばれたとのこと。「流域治水プロジェクト」
 の内容並びに早岐川水系についての同プロジェクトの概要
 と今後の取り進め方等を問う。
再生する
  • 自民党市民会議
  • 林 健二 議員
1 佐世保市の水資源確保について
  集中豪雨や熱波といった異常気象と言われる自然災害が
 世界各地で頻発しており、これらは地球温暖化と密接に関
 係していると考えられています。佐世保市においても、平
 成6年~7年発生の未曽有の大渇水では最大で43時間連
 続断水を実施しており、制限期間は264日間の長期に及
 びました。佐世保市水道局HPによると、昭和50年以降、
 ほぼ2年に1度の頻度で渇水に伴う給水制限の危機に瀕し
 ている状況とありますが、水資源確保の現状は薄氷を踏む
 思いの毎日と言えます。その解決策として、石木ダム事業
 の完成は市民の永年の願いであり、改めて、その必要性を
 説くべく、異常気象への認識や対応、今後の予想をどのよ
 うに分析されるのか、既存の老朽化した水道施設の長寿命
 化対策の具現化に向けた課題、さらに度々論議される佐々
 川等の水資源の利用可能性の是非等について問います。

2 農業用ため池の保全管理の強化と農地災害復旧事業の個
 人負担金について
  国は近年「ため池管理保全法」「ため池工事特措法」を
 制定し、全国的に多発する、ため池災害の防止に向けて、
 保全管理体制の強化を鋭意図っています。県内でも多くの
 ため池(1,098か所)を持つ佐世保市において、農業
 用ため池の被害を未然に防止し、市独自の具体的な対策を
 早急に構築する必要があります。そのため、課題解決に当
 たっての論点を幾つかに分けて問います。また、農地災害
 復旧事業における被災農家の個人負担金について問います。
 ○ これまでの農業用ため池被害の実態について
 ○ 防災重点ため池と特定農業用ため池の現状とハザード
  マップの活用について
 ○ 多面的機能支払交付金活用による農業用ため池保全管
  理の現状と推奨について
 ○ ため池保全管理用フェンスと注意立て札の設置の徹底
  について
 ○ 民有ため池の市への無償譲渡の可能性について
 ○ 必要性に応じた農業用ため池の統合・廃止の検討と行
  政支援について
 ○ 市独自の農業用ため池保全管理サポートセンターの構
  築の検討について
 ○ 農地災害復旧事業における個人負担金の在り方につい
  て
再生する
  • 自民党市民会議
  • 松尾 裕幸 議員
1 基地との共存共生について
 ○ 崎辺東地区の海上自衛隊の岸壁整備等による、環境整
  備について
 ○ 防衛省・九州防衛局と本市基地政策局と崎辺地区住民
  との関係について

2 町内会が管理する防犯灯の維持に係る公的関与について
 ○ 防犯灯の必要性や地域との関係性から、行政としての
  公的関与について
 ○ 全体の利益を高めるための、事務手続等の簡素化と手
  法について
再生する
  • 歩みの会
  • 宮田 京子 議員
1 防災行政無線の戸別受信機に関する運用について
  防災行政無線の戸別受信機については、令和2年度に北
 部エリアの6地区自治協議会に配備が完了し、今年度は、
 相浦川、早岐川、宮村川による浸水想定地域を含む9地区
 自治協議会に配備予定で、残る12地区自治協議会におい
 ても、令和4年度以降、順次、配備予定となっており、全
 ての希望する世帯に無償貸与される計画で進められていま
 す。国においても、「高齢者世帯等への確実な情報伝達に
 関する緊急対策」として、住居内の戸別受信機の普及促進
 を図ることが重要との認識を示しておられます。そこで、
 今後、本格運用されるに当たっての課題について、以下の
 とおり質問します。
 ○ 設置に際しての問題点について
 ○ 防災意識の向上と一斉点検の必要性について
 ○ 地域限定放送の在り方について
 ○ 戸別受信機の有効性と活用について
再生する
  • 自民党市民会議
  • 角田 隆一郎 議員
1 佐世保市の想像力について
 ○ 庁舎内の昼休みの電気を点灯する件について
 ○ 佐世保市における新型コロナウイルス感染症の1年間
  の総括について
再生する
戻る