ナビゲーションを読み飛ばす

佐世保市議会インターネット中継

※検索結果一覧

令和2年3月定例会 令和2年3月3日(火)  本会議 緊急質問
  • 市民クラブ
  • 永田 秀人 議員
1 現状認識について
 ○ 「いつ感染者が出てもおかしくない状況」とはどういうものか。
 ○ 新型ウイルスの特性や危険性(感染者の重症化・重篤
  化や死亡の発生率など)について、どう認識しているか。
 ○ 感染症に関する情報をどこから取得していくのか。
 ○ 対応に必要な財源確保策としては、基金等の取崩しな
  どが考えられるが、どのような方策を考えているか。

2 検査等の対応について
 ○ これまで感染の検査は大村市でしかできない状況であ
  ったが、今後は市内医療機関で可能となるのか。それは
  いつからで、市内でどれくらいの人数の検査が可能とな
  るのか。
 ○ 検査を希望する市民は全員受けることができるように
  なるのか。全員が無理な場合、どのように選別するのか。
 ○ 検査時に感染が広がるリスクについて、対策は考えて
  いるのか。
 ○ 感染時の死亡リスクが高い高齢者への感染を防ぐため、
  介護事業所や介護関係労働者を対象にした検査の実施な
  どは考えられないか。

3 小中学校の休業対応について
 ○ 休業の期間を「当面、3月24日まで」としているが、
  状況を見て途中で解除する等、柔軟な対応は考えられな
  いのか。
 ○ 児童の監護のために休業する保護者への支援、従業員
  が休業する企業への支援はどのようなものを考えている
  のか。
 ○ 休業により収入を喪失する非常勤職員など市の雇用す
  る労働者への対応はどのように考えているか。
 ○ 学校給食の停止に伴い発生する生産者・流通業者等の
  損失補填について考えはあるか。
 ○ 保育所や放課後児童クラブの対応への支援の考えはあ
  るか。

4 多方面への影響について
 ○ 例えば各種イベントの自粛に伴う経済活動の縮小など
  の影響について、市として何らかの取組は考えているか。
再生する
  • 公明党
  • 大塚 克史 議員
1 感染リスクの高い障がい者などへのマスクの提供につい
 て

2 情報発信の充実について
再生する
  • 日本共産党
  • 小田 徳顕 議員
1 市民への周知について
 ○ 感染したおそれのある人への対応について
 ○ 相談センターの体制について

2 小中学校、高等学校及び特別支援学校の休業について
 ○ 学童保育について
 ○ 一人親家庭について
  (この質問は取下げられました。)
 ○ 給食、子ども食堂について
 ○ 保護者の不安について
  (この質問は取下げられました。)

3 感染防止用品について
  (この質問は取下げられました。)
 ○ マスク、消毒液などの備蓄について


4 中小企業、小規模事業者への対応について
 ○ 実態把握について
 ○ 支援制度について
  (この質問は取下げられました。)
再生する
  • 自民党市民会議
  • 林 健二 議員
1 新型コロナウイルス感染症に関する対応について
 ○ 全庁的な対応について
  ・ 市民への行政の考え方の周知方法の確認について
  ・ 各部局横断的に各関係機関・周辺自治体等に対する
   情報収集・共有を行い、本市全体の意識醸成を図るた
   めの「対策本部」等の開設の必要性について
  ・ 感染症対策コールセンター(専門の職員)の設置に
   ついて
  ・ 市役所職員が発症した場合の対応策とその場合の危
   機管理対策について
 ○ 保健所関係の対応について
  ・ 「帰国者・接触者外来」、「帰国者・接触者相談セン
   ター」、「一般相談窓口」の周知強化と情報提供の場を
   増やす具体的な方策の重要性について
  ・ 五つの医療機関を「サポート病院」に、四つを「後
   方支援病院」に位置づけたことによる具体的な効果に
   ついて
  ・ 相談者への対応状況と検査依頼に対する対応状況(検
   査拒否、数的能力、職員数の確保)について
 ○ 市立小中学校の臨時休業への対応について
  ・ 特別な支援や配慮を要する児童生徒に関する対応に
   ついて、必要に応じて登校させる場合の現場での対応
   課題について
  ・ 小学校1年生から3年生の児童に関する対応につい
   て、登校時のサポートや4年生以上の学年に対しても
   状況に応じて適宜対応する可能性について
  ・ 自宅待機する児童の安全について(強盗や詐欺など
   の防止策)
  ・ 外出自粛により自宅待機する子どもたちの精神的、
   肉体的な影響と対策について
  ・ 休業に伴う、未履修内容の保証について(現時点で
   の方向性や対策について)
  ・ 私立の対応状況について
 ○ 放課後児童クラブ等への対応について
  ・ 放課後児童クラブの新たな現場負担の増加に対する
   支援員へのサポート、人材確保支援について
  ・ 放課後児童クラブの空き教室の利用について
  ・ 児童センターや児童交流センター、地域子育て支援
   センターにおける可能な限りの柔軟な対応の必要性に
   ついて
 ○ 給食の休止への対応について
  ・ 給食納入業者に対する具体的な補償策について
  ・ 長期化による物資納入業者等に対する資金不足に対
   応する措置について
  ・ 生産者(牛乳、野菜等)に対する行政支援と春休み
   後の情報共有について
 ○ 危機管理対策について
  ・ 備蓄品としてのマスク、消毒液等の品不足への対応
   について
  ・ 今後の備蓄品の補充と確保の方針について
 ○ 公共施設等への影響について
  ・ 地区公民館をはじめ公共施設での各サークル活動や
   自治会総会等、一定期間どのような判断をすればよい
   のか。何らかの指針を関係者へ発信する必要がないの
   か。
 ○ 中小企業支援について
  ・ 児童生徒への社会体育活動を業とする民間企業等に
   対する補償などの救済措置の対応について
  ・ 佐世保市制度融資(自然災害等緊急経営対策資金)
   の利用方法と告知方法について
 ○ 公共事業に関する影響への対応について
  ・ 一時中止措置等に伴う現状と年度を超える場合の手
   続方法について
再生する
戻る