ナビゲーションを読み飛ばす

佐世保市議会インターネット中継

※検索結果一覧

令和元年12月定例会 令和元年12月10日(火)  本会議 一般質問
  • 自民党市民会議
  • 山下 廣大 議員
1 5G時代の到来における佐世保市としての行政サービス
 の進め方
  いよいよ2020年から東京を中心に5Gの運用がスタ
 ートします。佐世保市で5Gが利用できるのは、3年ほど
 先のことですが、5Gサービスのスタートでテクノロジー
 が進化し、さまざまな生活が変化していきます。そのため
 の事前の準備や対応はしっかりできているのか、佐世保市
 としての取り組み方、姿勢を御回答ください。
 ○ 観光のあり方(観光の情報発信、観光アプリや通訳機
  器の利用)
 ○ 農業のあり方(スマート農業、スマートトラップと呼
  ばれる罠の設置)
 ○ 行政のサービス(窓口サービスの利便性)
 ○ 医療のあり方(遠隔操作による診断や手術)
   (この質問は取り下げられました)
 ○ 買い物のあり方(自動運転、VRによる仮想空間での
  買い物、ドローンなどでの輸送)
   (この質問は取り下げられました)

2 人生100年時代構想についての佐世保市の考え方
  2017年、政府より人生100年時代の構想が発表さ
 れました。国としての理想や理念は理解するところもあり
 ますが、まだまだわからないところが多数あります。実際、
 これまでの、学生時代に学び、就職し、定年まで勤めて、
 老後は悠々自適な隠居生活という現状ではなくなってきて
 いるのではないでしょうか。テクノロジーや医療の進化に
 より、長寿となり、生活は激変しつつあります。そのよう
 な中で、この現状について佐世保市はどのような考え方、
 取り組みを行なっているのかお聞きします。
 ○ 健康寿命の延ばし方
 ○ 高齢者雇用について
 ○ リカレント教育の取り組み
 ○ 年金や社会保障制度の維持
   (この質問は取り下げられました)
 ○ 老後資金は充分なのか
   (この質問は取り下げられました)
再生する
  • 市民クラブ
  • 柴山 賢一 議員
1 受動喫煙防止対策について
 ○ 受動喫煙防止対策の現状について
 ○ 課題と今後の対応について

2 コンベンション誘致について
 ○ コンベンションの受け入れ状況について
 ○ 今後のコンベンション誘致について
再生する
  • 自民党市民会議
  • 長野 孝道 議員
1 マイナンバーカードの普及促進について
 ○ 本市の現況について
 ○ 今後の登録に向けた対策について

2 大村湾の活性化と浄化対策について
 ○ 大村湾の現在の状況について
 ○ 大村湾での漁獲高の向上対策と浄化対策について

3 国際クルーズ外国人客の市内周遊対策について
 ○ 市内に引きとめる対策について
 ○ 将来の市内寄港の見通しについて
再生する
  • 公明党
  • 宮島 武雄 議員
1 有害鳥獣対策について
 ○ アライグマによる被害と対策について

2 英語が話せるまちづくりについて
 ○ 英語が話せるまちづくりの進捗について
 ○ 今後の取り組みについて

3 いじめ、不登校について
 ○ いじめ、不登校の現状と課題について
 ○ 今後の対策について
再生する
  • 自民党市民会議
  • 久保 葉人 議員
1 児童生徒の学力向上のための施策について
  平成31年4月の、全国の小学校第6学年・義務教育学
 校前期課程第6学年と中学校第3学年・義務教育学校後期
 課程第3学年を対象とした「平成31年度(令和元年度)
 全国学力・学習状況調査」の結果、本市の児童生徒の学力
 は調査教科の全てにおいて全国平均並びに長崎県平均を下
 回っていた。本市の児童生徒の学力の相対的な低さは常態
 化しており、本市教育方針の努力目標「確かな学力」はい
 まだ達成できていないと評価せざるを得ない。本市は常態
 化している児童生徒の学力不足の原因をいかに分析し、学
 力を向上させるためにいかに取り組んできたのかを問う。

2 緊急避難所の適正化について
  平成31年3月に改定された内閣府の「避難勧告等に関
 するガイドライン」では、住民は、みずからの命はみずか
 らが守る意識を持ち、みずからの判断で避難行動をとると
 の方針が示された。また避難に当たっては、あらかじめ指
 定された避難場所へ向かうことにこだわらず、その時点で
 最善の安全確保行動をとることが重要とされている。本市
 における緊急避難所の現状と一時避難所の増設並びに避難
 所における生活支援の充実等の適正化について問う。

3 災害廃棄物処理計画の策定について
  平成27年7月、平時の備えから大規模災害発生時の対
 応まで、切れ目なく災害廃棄物対策を実施、強化するため、
 廃棄物処理についての制度と災害対策についての制度の両
 方を改正する法律が公布され、同年、施行された。本法律
 で、国、地方自治体及び民間事業者には、それぞれが主体
 的に取り組み、かつ広域にわたって有機的に連携するよう、
 役割分担を明確化し、平時から計画的に対策すること等が
 求められている。本市の災害廃棄物処理計画の現状と今後
 の方針について問う。

4 早岐川河川改修工事の早岐茶市へ与える影響について
  平成26年度より県の新規事業として進められている早
 岐川河川改修工事では、流下能力を確保するため、河口から
 祝田橋下流までの約1.8キロメートルの区間について、
 新川開削、河道拡幅、築堤、河床掘削及び橋梁のかけかえに
 よる河道の整備等が行われる予定と聞く。一方で、早岐瀬戸
 沿岸部では、450年余りの歴史を持つ早岐茶市が毎年開
 催されているが、工事のために、その開催が危ぶまれるので
 はと懸念する声がある。早岐川河川改修工事が早岐茶市の
 開催に与える影響について問う。
再生する
戻る