ナビゲーションを読み飛ばす

佐世保市議会インターネット中継

※検索結果一覧

令和元年9月定例会 令和元年9月10日(火)  本会議 一般質問
  • 自民党市民会議
  • 長野 孝道 議員
1 地区自治協議会の活性化について
 ○ 地区自治協議会と行政との信頼関係について

2 市立小学校、中学校の老朽化対策について
 ○ 小学校、中学校の施設更新のスピードが遅いことに伴
  う子どもの安全対策について
 ○ 学校・PTAからの要望の対応について
 ○ ICT化への対応等を含め授業の近代化を図る対策に
  ついて

3 佐世保競輪の現状と課題について
 ○ 今後予定している施設の大規模改修について

4 市内主要施設への道路整備について
 ○ ハウステンボス周辺の道路整備について
 ○ 国道202号の整備状況について
 ○ 東部スポーツ広場入口の道路整備について
再生する
  • 自民党市民会議
  • 北野 正徳 議員
1 地域公共交通の今後のあり方について問う。
  少子高齢化に伴う人口減少社会においてコンパクト・プ
 ラス・ネットワーク型の社会構造が求められるが、ネット
 ワークとしての地域公共交通についてどのように構想する
 のか。市バスと西肥バスの運行体制一体化後の地域公共交
 通のあり方について問うものである。

2 コンパクト型社会を支える社会教育・生涯学習のあり方
 について問う。
  少子高齢化による人口減少でコンパクト化する地域社会
 において、衰退を食いとめるには、郷土愛や存在意義の認
 識などによる地域への帰属意識が必要である。また、そこ
 で学び、自己実現することができる魅力的な地域でなけれ
 ばならない。そのためには、公民館活動による社会教育・
 生涯学習の充実が必要であり、今こそ社会教育・生涯学習
 の意義は高まっているとの思いから、その推進体制につい
 て問うものである。

3 令和時代の農業政策のあり方について問う。
  ここ10年程の趨勢では本市財政は8%ほど拡大してい
 るが、農林水産事業費においては、財政全体に占める割合
 がかつて3%を超えていたものが、2.5%程に縮小して
 いる。これは農林水産業から外形的にはリーディングプロ
 ジェクトに代表される他産業への政策転換のようにも見え
 る。これからの時代の農業政策をどのように考えるのか、
 問うものである。
再生する
  • 市民クラブ
  • 久野 秀敏 議員
1 佐世保空襲資料室について
  「平和祈念資料館(仮称)建設について」の請願が佐世
 保市議会において昭和54年(1979年)12月21日、全会一
 致で採択されてから既に40年が経過しています。これまで
 に幾度となく設置に向けた要望がなされておりますが実現
 しておりません。
  そのような中、旧戸尾小学校の空き教室を佐世保空襲資
 料室として10年以上暫定利用されておりますが、今後の取
 り扱いが定まっていない状況であり、資料室の現状と必要
 性についてどのように認識されておられるのか。また、資
 料室の移転先について、これまでどのような検討をされて
 きたのか伺います。
 ○ 佐世保空襲資料室の現状と必要性について
 ○ 佐世保空襲資料室の移転先について

2 ICT化による事務の効率化について
 ○ 行政事務等の電子化への取り組みについて
 ○ 電子決裁・文書管理システムの検討・推進状況につい
  て
 ○ 効率的な決裁のあり方について

3 早岐まちづくりについて
 ○ 早岐川河川改修工事の進捗状況と管理用通路の利活用
  について
 ○ 住宅密集地における防火対策について
再生する
  • 自民党市民会議
  • 鶴 大地 議員
1 妊産婦支援制度について
 ○ 妊産婦支援制度の評価について
 ○ 今後の展望について

2 ふるさと納税制度について
 ○ 寄附額の推移や経費について
 ○ 寄附金の活用実績と評価について
 ○ 今後の展望について

3 シビックプライドと都市ブランディングについて
 ○ 本市の考え方について
 ○ 今後の展望について
再生する
戻る